理想的なパパ

シュガーダディを見つける

今すぐハイクラスな男性を探す

今まで、この時期でしか出来ない自分自身をうまく利用しないの?
このサイトに登録、あなたの生活・人生が変わります。

シュガーベイビー

シュガーベイビーを見つける

ハイレベルな女性にあおう

素敵な女性と素敵な関係を築きたいでしょうか
今この一歩を踏み出して、
一流男性のあなたにふさわしい魅力的な女性を

目次

ペアーズ(Pairs)を退会できないのは本当?退会できない原因や退会やり方、注意点など

国内最大規模の登録者数を誇るペアーズ(Pairs)は利用して、エラー、良い人と出会えないなどの原因で、「退会したい」と考える人が多いですが、なかなか退会できないです。そこで今回は、ペアーズ(Pairs)退会できない原因や、退会する際に注意すべきポイントと無料・有料会員で異なる退会方法についてご紹介します。

三島 汐里 | Updated:

Pairs 退会できない

マッチングサイトの中でも人気のあるPairs(ペアーズ)を利用する方が少なくないでしょう。でも、不明のエラーやなかなか出会えない・マッチングできない、恋人ができたなどの原因で、退会したいですが、退会方法がわかりにくく、退会できなくなります。
そこで、この記事ではペアーズ(Pairs)が退会できない原因や退会する際のやり方や注意点などについて詳しく解説しています。
ペアーズ(Pairs)の退会したいですができない方は、ぜひ最後までチェックしてください。

「Pairs(ペアーズ)が退会できない!」の噂は本当??

ペアーズ(Pairs)を退会したいのに、どうしてか退会できず設定やマイページ、Q&Aを何度も行ったり来たりを繰り返していませんか?
ここでは、ペアーズ(Pairs)は退会できないのかという噂について詳しく解説していきます。

Pairsを退会することは可能

結論から言えば、Pairsは手順を踏めばちゃんと退会することは可能です。
ただし、ペアーズ(Pairs)を退会するには、有料会員や定期購入オプションなどの解約を先に済ませなければいけません。
有料オプションに登録したままではペアーズ(Pairs)の退会手続きに進むことができないのです。
会員にとって少しわかりにくい仕様となっているため、「退会できない」といった噂が立ってしまったのでしょう。

ログアウトやアプリを消しただけでは退会できない

退会手続きができないからとログアウトしたり、アプリをアンインストールしたりする人もいますが、それでは退会はできません。

もしも、有料会員やオプションを登録している場合、ペアーズ(Pairs)自動的に更新されるため、解約しない限り例え利用していなくてもずっと料金請求が行われます。

万が一解約をせずに自動更新されたとしても返金はしてくれません。

自動更新の解約は決済方法に関係なくいつでもできるため、忘れないうちに手続きをしておくと安心です。

 
Notice

ペアーズ(Pairs)で自動更新を解除(停止)するにはこちらの手順に従ってください。

iPhoneの場合:設定 > ユーザー名 サブスクリプションをタップして「ペアーズ」を探して、「サブスクリプションをキャンセルする」をタップして、自動更新を解除します。

androidの場合:Play ストアを開く > 画面左上にある「三」マークをタップ > 「定期購入」 > 「定期購入を解除」という手順でタップして、ペアーズ(Pairs)の自動更新を解除します。 

Pairs から退会できない原因

Pairs 退会できない

次にPairsが退会できない原因を紹介します。
下記にあるPairsから退会できない場合の対策方法と併せて参考にしてみてください。

1.退会申請ページが見当たらない

Pairsの仕様により退会するには有料会員を解約し、ステータスを無料会員にする必要があります。ペアーズ(Pairs)を退会できないという方は、ステータスが有料会員になって、どのページから手続きをすれば良いのか見つけられないかもしれません。その場合、まずはそちらを解約し無料会員になってから退会申請ページで退会手続きを行いましょう。

2.有料期間が満了していない

Pairsでは、有料会員の料金支払い方法にAppleIDもしくはGooglePlayを選んでいる場合、期間内は退会手続きをすることができません。

期間内にどうしても解約したい場合は、Pairsに直接問い合わせをする必要があります。

Pairs から退会できない場合の対策方法

上記で紹介した退会できない原因の対策方法について紹介します。

当てはまる項目のあった方は、こちらで紹介する方法をぜひ試してみてください。

1.退会申請ページを見つけ方

退会申請するページを見つけられない方は、まずはマイページを開きましょう。

そしてページ内にある「ヘルプ」から、お問い合わせフォームへ進んでください。

2.有料期間中の解約方法

有料会員プランの男性やレディースプランに加入している女性の中には、Apple IDもしくはGoogle Playという決済方法を選んでいる方もいるでしょう。

実は、ペアーズ(Pairs)では有料会員の料金支払い方法でAppleIDもしくはGoogleplayを選んでいると期間中は退会手続きができません。

もしも、更新日よりも先に退会したい場合は、Pairsのお問い合わせフォーム内にある「お支払いについて」から、運営に問い合わせをする必要があります。

決済にクレジットカードを選んでいる方は、期間に関係なくいつでも退会が可能です。

有料会員になっている方はこれから紹介する方法で有料会員を解除してから退会手続きをしてください。

ペアーズ(Pairs)から退会のやり方

Step 1有料会員を解除しています。

・androidスマホの場合
有料会員を解約するには、「Google Store」のアプリを開き、「アカウント」にある「定期購入」をクリックしてください。

有料会員の場合、定期購入の中にPairsがあるはずです。

選択し「キャンセル」の中にある「定期購入を解約」をクリックすれば自動更新を解除できます

・iPhoneの場合
ホーム画面の設定アプリにある「iTunesStoreとAppStore」をクリックし、AppleIDを選んでください。

「AppleIDを表示」から「登録」へ進みPairsを選びます。

「登録キャンセル」→「確認」をクリックすれば自動更新の解除が可能です。

Step 2退会します。

ペアーズを起動して、「その他」から「設定」>お問い合わせに進みます。

そして、「お問い合わせカテゴリー」から「退会」をタップします。

さらに、確認画面で「はい」をタップして、退会理由を選択して、「退会手続きに進む」を選択して、完了します。

 
Tip

ペアーズ(Pairs)から退会できた方の中には、素早くマッチングしたい、新しい出会いを見つけたいと考えている方も多いはずです。
そんな方にピッタリなのが、SugarDaddySeekです。
高精度のパパ活専用マッチングサイトであり、理想的な出会いを見つけられます。
これまでPairsでパパ活相手を探してきたが、退会したので別のサイトを探しているという方は、ぜひSugarDaddySeekに登録してみてください。

パパ活&ママ活&レズ活に専用サイト
  • 閲覧の回数制限なく、地元から可能な限り多くの方に会った
  • アクティブユーザーも多数で、すぐいいねを届けてマッチングやすい
  • 厳正な審査を行い、セキュリティやプライバシーの面もしっかり

Pairs(ペアーズ)を退会する際に注意すべき5つのポイント

Pairs 退会できない

続いてはペアーズ(Pairs)を退会する際の注意点について、さらに詳しく解説していきます。
ペアーズ(Pairs)の退会をお考えの方は、ぜひこれから紹介するポイントを押さえた上で手続きを進めてください。

有料会員はオプションの自動更新を解除する必要がある

先ほども少し説明しましたが、ペアーズ(Pairs)はログアウトしたりアプリを消したりするだけでは退会できません。

自分のプロフィールやマッチング履歴が残るほか、有料会員の場合は自動更新されるため料金が請求され続けます。

自分が有料会員か無料会員かわからない男性は、Pairsの画面下部にある「その他」→「会員ステータス」へ進み確認しましょう。

有料会員だった場合は、「会員ステータス」画面の下部にある「有料会員の解約」を選択し自動更新を解除してから退会手続きを行いましょう。

退会すると会員期間が残っていても返金されない

有料会員などオプションを解約する場合、期間内に退会しても、残りの期間分の料金は返金されません。

そのため、「恋人ができた」などすぐに解約した方が良い理由でもない限りは、有料プランの終了と同じタイミングで退会するのが良いでしょう。

再登録してもアカウント情報は残っていない

ペアーズ(Pairs)は退会をするとこれまでのデータはすべて削除されます。

そのため、アカウントのプロフィール情報やいいね数、メッセージ履歴ももちろん見ることはできなくなります。

退会後にもう一度登録したとしても、これまでのアカウント情報は消えてしまっているため引き継ぐことも不可能です。

ポイントも消えてしまうので、退会する前に使い切るのもおすすめです。

また、退会したいけれどマッチングした相手とはやり取りを続けたい場合には、LINEなど他の連絡手段を交換しておくと良いでしょう。

Pairsを退会すると30日間は再登録できない

ペアーズ(Pairs)では退会後は不正利用防止のため、1ヶ月間再登録できない仕様になっています。

しかし、Pairsの登録には電話番号かFacebookアカウントを使用します。

そのため、以前の登録方法と異なる連携を活用すれば、30日以内でも再び登録が可能です。

もしも30日以内に再登録したい場合、前回は電話番号を使った方はFacebookアカウント、Facebookアカウントを使った方は電話番号を登録すれば、30日以内であっても再び利用できます。

Facebookから退会してしまうとPairsにログインできなくなってしまう

ペアーズ(Pairs)に登録する際にFacebookアカウントを利用している方は、先にFacebookアカウントを退会してしまうとPairsにログインできなくなります。したがって、ペアーズ(Pairs)の退会手続きを行うことができません。

そのため、ペアーズ(Pairs)を退会したいのであれば、Facebookアカウントはそのまま残し、ペアーズ(Pairs)だけ退会手続きを行いましょう。

万が一ペアーズ(Pairs)の退会手続き前にFacebookアカウントを削除してしまったという方は、Pairsのカスタマーサポートから解約できるか問い合わせをすることをおすすめします。

まとめ

利用者も多く知名度も高いペアーズ(Pairs)ですが、使っているうちに「もっと自分に合った人と出会いたい」、「いい人がいないから退会したい」と考える方もいるでしょう。

そんな方には、パパ活専用のマッチングサイトSugarDaddySeekがおすすめです。
SugarDaddySeekならあなたの希望にマッチングした上質な出会いがきっと見つかるはずです。

 

 

作者について
三島 汐里
三島 汐里

都内の女子大生汐里です。学費と将来の夢がゆえに、パパ活を始めました。暇の時はパパたちから社会経験と人脈を作り方法を学び、ここで年上男性と話すためのテクニックと私のパパ活体験談を発信していきます

関連記事
パパ活アプリ・サイトレビュー

ペアーズ(Pairs)でマッチングしない原因とは?男女別・出会うための対策方法

ペアーズでなかなかマッチングできない?4つの理由と対策を紹介していきます。ぜひご参照ください。

パパ活アプリ・サイトレビュー

Pairs(ペアーズ)で本人確認できない!承認されない原因&やり方を解説

マッチングアプリ・Pairs(ペアーズ)の機能を最大限活用するためには、2つの本人確認ステップが必要です。しかし、なぜか本人確認できない場合もあります。そこで今回は、本人確認ステップで承認されない原因と具体的なやり方について解説します。

パパ活アプリ・サイトレビュー

Pairs(ペアーズ)にログインできない!考えられる原因&対策方法を解説

Pairs(ペアーズ)は、豊富な検索条件とAI技術を駆使して自分好みの相手を見つけるマッチングサービスです。そんなPairsでログインできなくなってしまったらどうすれば良いのでしょうか?今回は、Pairsでログインできない原因と対策方法をご紹介します。